2015.11.21
おぢょーちゃんや…
全国的に暖かい初冬のようですが、沖縄は夏そんななつのよいそんな夏のような蒸し暑い17日の朝、パンダマウスの鈴ちゃんが旅立ちました。

鈴は風が旅立ってすぐ後に腫瘍が発覚しましてずっとちょろちょろと出血がありました。多分卵巣だったんじゃないかと思います。
高齢で麻酔のリスクや手術のリスクが高いという事もあり、抗生物質のみで見守ることにしました。
暫くごくごく微量の出血が続くも食欲も旺盛で貧血っぽい症状はなしでしたが、終盤1、2週間は出血がない代わりにお腹の張りが大きくなってましていつ破裂してもおかしくないかなーと覚悟はしておりました。

で、数日前にやや多めの出血がありましてその時はまだ食欲モリモリだったんですね。
この調子なら持ち直すかなぁとも期待しかけたんですが獣医師は渋い顔してまして「ああこりゃもうダメなんだな」と思いました。
緩和ケアにステロイド薬を貰ってました。そのあとずっと流血し続けてたんですがなぜだかずっとペレットを食べ続けてました。すごい勢いで食べてて旦那ちゃんと「冥土の土産なんやろか」何て話したりして('・ω・`)
でもその夜から水分嫌がったんですね。うまく飲めない。
こうなってくると経験上だいたいダメなんですよね。呼吸がうまくできてない状態なので。
とはいえ動き回ったりちょっぴりですがペレットかじってみたりしてたんでその夜はそのまま声だけかけて寝ました。
翌朝も水分はダメ。ちょくちょく見たり世話焼いたりしてましたが、朝のネズミ掃除の際ほんのちょっとの間目を離した隙に旅立ってしまいました。

お別れ言えなかったよ(';;`)
体は冷たくなりかけてましたがまだふわふわでしたんで体勢整えてあげてお見送りしました。
昼前ということもありすぐに前回お世話になったペット葬儀屋さんに電話しましたらば今なら昼から空いてると言われましたんで行ってきました。
お骨は椿や風と一緒の壺に入れていただいたんで寂しくないと思います('-`*)
あんなにいたのに半分になっちゃってなんだか寂しいですね。
かといってちょっと今の私の状況だと3匹でも厳しい感じなのでもう増やさんですが(^^;A
おかげさまでもずくさんは2歳9ヶ月に、昴君は2歳3ヶ月に、涼も来週2歳2ヶ月迎えられそうです。
この3匹で年越せたら結構すごいなぁとか思ってたり。
というわけでまたしても訃報でした(^^;)
高齢ネズミばかりなので致し方ないですね....


鈴は風が旅立ってすぐ後に腫瘍が発覚しましてずっとちょろちょろと出血がありました。多分卵巣だったんじゃないかと思います。
高齢で麻酔のリスクや手術のリスクが高いという事もあり、抗生物質のみで見守ることにしました。
暫くごくごく微量の出血が続くも食欲も旺盛で貧血っぽい症状はなしでしたが、終盤1、2週間は出血がない代わりにお腹の張りが大きくなってましていつ破裂してもおかしくないかなーと覚悟はしておりました。

で、数日前にやや多めの出血がありましてその時はまだ食欲モリモリだったんですね。
この調子なら持ち直すかなぁとも期待しかけたんですが獣医師は渋い顔してまして「ああこりゃもうダメなんだな」と思いました。
緩和ケアにステロイド薬を貰ってました。そのあとずっと流血し続けてたんですがなぜだかずっとペレットを食べ続けてました。すごい勢いで食べてて旦那ちゃんと「冥土の土産なんやろか」何て話したりして('・ω・`)
でもその夜から水分嫌がったんですね。うまく飲めない。
こうなってくると経験上だいたいダメなんですよね。呼吸がうまくできてない状態なので。
とはいえ動き回ったりちょっぴりですがペレットかじってみたりしてたんでその夜はそのまま声だけかけて寝ました。
翌朝も水分はダメ。ちょくちょく見たり世話焼いたりしてましたが、朝のネズミ掃除の際ほんのちょっとの間目を離した隙に旅立ってしまいました。

お別れ言えなかったよ(';;`)
体は冷たくなりかけてましたがまだふわふわでしたんで体勢整えてあげてお見送りしました。
昼前ということもありすぐに前回お世話になったペット葬儀屋さんに電話しましたらば今なら昼から空いてると言われましたんで行ってきました。
お骨は椿や風と一緒の壺に入れていただいたんで寂しくないと思います('-`*)
あんなにいたのに半分になっちゃってなんだか寂しいですね。
かといってちょっと今の私の状況だと3匹でも厳しい感じなのでもう増やさんですが(^^;A
おかげさまでもずくさんは2歳9ヶ月に、昴君は2歳3ヶ月に、涼も来週2歳2ヶ月迎えられそうです。
この3匹で年越せたら結構すごいなぁとか思ってたり。
というわけでまたしても訃報でした(^^;)
高齢ネズミばかりなので致し方ないですね....

スポンサーサイト